ひまりママ– Author –
-
トイレトレーニングはいつから?始める時期や進め方、コツをご紹介
小さいお子さんがいると気になるのは「いつまで紙おむつを買うのか」、「トイレトレーニングはいつ始めたらいいのか」ですよね。 早い子は1歳半でもうトイレトレーニングを完了しています。 周りがトイトレをしていると「うちの子はまだ何もしてない!」と焦る方もいるかと思います。 そこで今回は「トイレトレーニングの始める時期や進め方・コツ」をご紹介します。 実は春夏がトイレトレーニングに適している時期なんですよ♪ -
地震に備えて赤ちゃんの防災グッズをご紹介!地震が起きた時の赤ちゃんを守る行動を!
子どもがいるとより気になる災害のニュース。 地震、津波、豪雨、洪水、噴火などの災害はいつ起きるか分からないものです。 いざとなると冷静さを失い迅速な対応が取れない場合が多いです。 特に赤ちゃんや小さなお子さんが居るご家庭は、子どもを抱えながらの非難はとても大変。 なので、日々の生活の中で防災意識を持っておくのが大切です。 そこで今回は「大地震に備えて赤ちゃんの防災グッズと赤ちゃんを守る行動」をご紹介します。 -
2024年GWのひたち海浜公園はどのくらい混雑してるの?混雑状況や回避方法をご紹介!
ひたち海浜公園は「ネモフィラと空と海とが織りなす青のハーモニー」で近年多くの人が訪れる人気スポットです。 みはらしの丘一面が青く染まるネモフィラが見られるのは4月中旬から5月上旬の丁度ゴールデンウィーク期間になります。 今回は「GWのひたち海浜公園はどのくらい混雑しているのか、混雑回避方法やネモフィラ以外の見どころ」をご紹介します。 -
赤ちゃんの旅行デビューはいつからOKなの?気を付ける事と便利なグッズもご紹介!!
赤ちゃんとの生活も慣れ、ある程度生活リズムが落ち着くと、そろそろ赤ちゃんと一緒に旅行にいきたいなぁっと思うママも増えてきます。 でも初めてだと「赤ちゃんっていつから旅行デビューしていいの?」「どんな物を準備したらいいの?」など疑問が出てきますよね。 そこで今回は「赤ちゃんの旅行デビューはいつからOKなのか、気を付ける事やあると便利なグッズ」をご紹介します。 -
赤ちゃんの指差しはいつから?しない時のおすすめの練習方法をご紹介!
同じ年齢の子供が指差しをしているのに、自分の子供はまだだと親御さんは不安になりますよね。 私の子供もなかなか指差しせず不安でした。 そこで今回は「赤ちゃんの指差しはいつから?しない時のおすすめの練習方法」をご紹介します。 -
3,000円以内で買える喜ばれる母の日のプレゼント7選!
5月の第二日曜日は母の日ですね。 2024年は5月12日が母の日になります。 プレゼントするものは決まりましたか? 今回は「3,000円以内で買える母の日に喜ばれるプレゼント7選」をご紹介します。 -
ゴールデンウィーク子連れで楽しめるおすすめの関東穴場スポット10選!
子どもにとっては、家族で旅行に行ったり、おでかけしたり楽しみにしているイベントの一つです。でも人気スポットは毎年大渋滞に大混雑、休日なのにかえって疲れてしまいますよね・・・。そこで今回は「子連れで楽しめる関東の穴場スポット10選」をご紹介します。