BLOG
-
連休明けは要注意!うつ病に繋がる可能性も。五月病の7つの対処方法をご紹介
4月から新しい仕事や部署、新生活が始まった人は「五月病」に注意しなくてはいけません。 今回は「連休明けは特に注意しないといけない五月病」についてご紹介します。 誰もがなり得る「五月病」を軽視していると重症化することもあります。 セルフチェックして早めの対応をしましょう。 -
つわりはいつまで続くの?助産師さんから聞いたつわりを軽減させる方法!
妊娠初期に現れる「つわり」は、胃や胸のむかつきによる吐き気や嘔吐、食事もあまり食べられず辛いですよね。 つわりはお腹に赤ちゃんがいる証拠と前向きに考えたいですが、いつまでつわりに堪えないといけないのか不安になる方も多いのではないでしょうか。 -
子どもと一緒に豊洲千客万来に行こう♪おすすめの食べ歩きグルメ7選!
2024年2月にオープンした東京の新しいランドマーク「豊洲千客万来」 都心に居ながら温泉に入れる「万葉倶楽部」や江戸グルメ、ショッピング、アートが体験できる複合施設です。 オープン当初は混雑すると思いやっと4月に行ってきました。 そこで今回は新スポット「豊洲千客万来」は子供連れでも楽しめるか、おすすめの食べ歩き7選」とご紹介します。 お子さんと豊洲千客万来に行こうか悩んでいる方は参考にしてください。 -
横浜アンパンマンミュージアムは0歳児も楽しめる?年齢ごとの楽しみ方とおすすめのお土産・グッズをご紹介!
横浜アンパンマンミュージアムは「アンパンマンに会いたい」と言う子供たちの夢を叶えてくれる場所です。 アンパンマンミュージアムは0歳から利用できますが、まだ歩くことができない0歳児から本当に楽しめるのでしょうか? せっかく行くなら楽しんでる姿をみたいですよね。 そこで今回は「横浜アンパンマンミュージアムは0歳児も楽しめるのか、年齢ごとの楽しみ方とおすすめのお土産・グッズ」をご紹介します。 先日横浜アンパンマンミュージアムに行ってきたばかりなので様子もご紹介します。 -
フォローアップミルクとは?本当に必要なの?メリットとデメリットをご紹介
生後9ヵ月頃になると、離乳も進み第二のステップとして存在するフォローアップミルク。 さまざまな情報が飛び交う中で、フォローアップミルクは本当に必要なのか悩む方も多いのではないでしょうか。 私の周りでもフォローアップミルクを飲ませているママもいれば、飲ませていないママもいます。 そこで今回は「フォローアップミルクは必要なのか、メリットとデメリット」をご紹介します フォローアップミルクを取り入れようか悩んでいるママは是非参考にしてくださいね。 -
親子遠足ってなに?おすすめの服装と持って行くべき必須アイテムをご紹介!
保育園に入園するとすぐにある親子遠足。 平日に行われることが多く、お仕事しているママは有休をとって参加しなければなりません。 子どもの為には参加した方が良いと分かっていても、仕事が忙しかったり休みづらい環境だったり、参加すべきか悩むママも多くいるようです。 そこで今回は「親子遠足とは何か、おすすめの服装や持って行くべき必須アイテム」をご紹介します。 -
2024年海老名サービスエリア(下り)で食べたいグルメはこれ!おすすめのお土産もご紹介
東名高速道路で神奈川県にある「海老名サービスエリア」はドライブの休憩やグルメスポットとして全国一の利用者数を誇る人気のサービスエリアです。 東京や神奈川の定番商品や名物、海老名サービスエリア限定の商品・グルメもあります。 そこで今回は「2024年海老名サービスエリアで食べるべきおすすめグルメと人気のお土産」をご紹介します。 海老名サービスエリアに行かれる予定がある方は事前に予習していきましょう♪ -
トイレトレーニングはいつから?始める時期や進め方、コツをご紹介
小さいお子さんがいると気になるのは「いつまで紙おむつを買うのか」、「トイレトレーニングはいつ始めたらいいのか」ですよね。 早い子は1歳半でもうトイレトレーニングを完了しています。 周りがトイトレをしていると「うちの子はまだ何もしてない!」と焦る方もいるかと思います。 そこで今回は「トイレトレーニングの始める時期や進め方・コツ」をご紹介します。 実は春夏がトイレトレーニングに適している時期なんですよ♪ -
地震に備えて赤ちゃんの防災グッズをご紹介!地震が起きた時の赤ちゃんを守る行動を!
子どもがいるとより気になる災害のニュース。 地震、津波、豪雨、洪水、噴火などの災害はいつ起きるか分からないものです。 いざとなると冷静さを失い迅速な対応が取れない場合が多いです。 特に赤ちゃんや小さなお子さんが居るご家庭は、子どもを抱えながらの非難はとても大変。 なので、日々の生活の中で防災意識を持っておくのが大切です。 そこで今回は「大地震に備えて赤ちゃんの防災グッズと赤ちゃんを守る行動」をご紹介します。 -
2024年GWのひたち海浜公園はどのくらい混雑してるの?混雑状況や回避方法をご紹介!
ひたち海浜公園は「ネモフィラと空と海とが織りなす青のハーモニー」で近年多くの人が訪れる人気スポットです。 みはらしの丘一面が青く染まるネモフィラが見られるのは4月中旬から5月上旬の丁度ゴールデンウィーク期間になります。 今回は「GWのひたち海浜公園はどのくらい混雑しているのか、混雑回避方法やネモフィラ以外の見どころ」をご紹介します。